2020年度ソリストオーディション募集要項
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』では、2020年9月にしまなみ海道を中心とする芸予諸島で開催予定の音楽祭における第6回『し・ま・の・オーケストラ』演奏会のソリストを募集いたします。
瀬戸内『し・ま・の・オーケストラ』は、毎年この演奏会のために集まる公募のアマチュアオーケストラです。第1回に山根風仁さん、第3回に野々村嘉怜さん(ともに当時高校生)をソリストに迎えて演奏会を行い、将来有望な若手にオーケストラと協奏曲を演奏する機会を提供するとともに、その才能を多くの人に紹介する場としての役割を果たしてきました。
2018年度からは、より多くの人にこの機会を提供すべく、本オーディションを開催。以来、毎年の最優秀賞受賞者をソリストに迎え、演奏会を行っています。
協奏曲は、コンクールや試験、レッスンなどでの課題としてよく取り上げられます。しかし、多くの場合その伴奏はピアノで行われ、オーケストラと共演できる機会はほとんどありません。実際にソリストとしてオーケストラの前に立って演奏する際には、音量や音色のレンジの広さ、イメージの豊かさ、意志力の強さなど想像以上のものが求められます。たくさんの奏者と交流することは、スケールの大きな、あるいはきめ細やかな演奏を身につける良い機会となるでしょう。また、限定された練習時間の中で何を優先して音楽を作っていくのか、普段と異なる音響のもとで何をするべきかなど、オーケストラと共に学びながら、今後の音楽活動に役立つものを少しでも多く得ていただければと願っております。
年齢制限は一切ありません。コンチェルトが弾けるようになったお子様から、練習を重ねた一曲を舞台にかけてみようという方まで、たくさんのご応募お待ちしております。
演奏会情報
公演 2020日9月20日(日)夜公演 ※予定
期間 2020年9月19日(土)~21日(月祝) ※予定
場所 村上三島記念館 ※予定
宿泊 富士見園 ※予定
曲目 最優秀賞を獲得された方の曲目に合わせてプログラミングいたします。
共演 瀬戸内『し・ま・の・オーケストラ』(詳細はオーケストラのページをご覧ください)
※ソリスト・曲目が決定したのち、2020年5月募集開始予定
副賞 出演料として7万円(交通費含む)。複数名の場合は人数にかかわらず10万円(交通費含む)。
宿泊費・食事代等は当音楽祭で負担いたします。
(高校生以下の場合は保護者1名まで宿泊費・食事代を音楽祭負担)
募集要項
☆参加資格
年齢・国籍・プロアマを問わない。上記日程での演奏会及びリハーサル全てに参加可能な方
☆審査内容
本番で演奏を希望する曲のビデオ審査。
DVD動画データまたはYouTubeにアップロードの映像審査。審査は録画曲への絶対評価で実施。
審査方法についてはこちらをご覧ください。
☆課題曲
以下より任意の協奏曲より全楽章
(演奏会では全楽章演奏しますが、ビデオ審査では1楽章カデンツァ有のみ、お送りください)
※複数曲の応募も可
声楽 踊れ喜べ幸いなる魂よ(モーツァルト)
ピアノ モーツァルト・ベートーヴェン・メンデルスゾーンの協奏曲
ヴァイオリン モーツァルト・ベートーヴェン・メンデルスゾーンの協奏曲及び序奏とロンドカプリチオーソ(サン=サーンス)
ヴィオラ ホフマイスター・シュターミツの協奏曲
チェロ ハイドン・ボッケリーニ・サン=サーンスの協奏曲
コントラバス ディッタースドルフ・ヴァンハルの協奏曲
フルート モーツァルトの協奏曲
オーボエ モーツァルトの協奏曲
クラリネット モーツァルトの協奏曲
ファゴット モーツァルトの協奏曲
ホルン モーツァルトの協奏曲
トランペット ハイドンの協奏曲
※モーツァルトのフルートハープ、声楽のDuoなどソリストが複数の曲も応募可能です。お問い合わせください。
※声楽の方は、複数曲を組み合わせて25分程度のプログラム案として応募することも可能です。お問い合わせください。
※リスト外の楽曲(2管編成以内・オーケストラにハープ無し)を希望される方は、お問い合わせください。
☆審査料 15000円
☆審査員
審査員長 豊嶋和史(音楽監督)
特別審査員 野村友輝 (前年度ソリスト)
審査員 安藤千織 石川泰羽 猪原淳 上条真理 川村陽華 北村真実 北村希代 豊嶋博満(音楽祭実行委員長)
☆結果
2020年3月中をめどに審査。結果にかかわらずご連絡差し上げます。最優秀賞受賞者はHP等に発表。
参加申込
2020年1月1日~2月28日(必着)までに以下の①~③を提出してください。※期間前の応募も受け付け出来かねます。
①参加申込書
申込書は下記からダウンロードできます
②参加料支払い証明書
下記の払い込み口座に参加料を振り込み、受領書のコピーを提出。原本は音楽祭終了日程まで保管ください。
参加料振込先(振込手数料は参加者負担とする)
ゆうちょ銀行から
【記号】10100 【番号】78762341
【名義】瀬戸内しまの音楽祭 実行委員会
他の金融機関から
【店番】018【店名】〇一八(ゼロイチハチ)【預金種目】普通預金【口座番号】7876234
【名義】瀬戸内しまの音楽祭 実行委員会
③録画
1楽章(カデンツァがある場合はカデンツァ付き)の録画を以下のどちらかの方法で提出してください。録画状態は問いません。
※家庭、または演奏会場などでの録画も可
※ピアノ伴奏での演奏。ピアノ伴奏だけのTuttiの部分はカット可
※ピアノでの応募も伴奏ピアノ付きが望ましい
Youtubeの場合
課題曲を収録した動画データをアップロードし、アップロード先のURLを申込書の所定の欄に記入すること。
※一切の個人情報を伏せて審査を行うため、本名登録でないアカウントでのアップロードが望ましい
※また、動画タイトルにも演奏者名を記載しないことが望ましい
郵送の場合
課題曲を収録したDVDまたはブルーレイディスク(どちらも可能な場合はDVD推奨)の本体に氏名・楽器・演奏曲名を明記し提出。
申込み先
東京都新宿区新宿4-1-22 新宿コムロビル7F 2号室
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』実行委員会 ソリストオーディション係 木村
注意事項
・誤りや記入漏れがないよう、すべて正式名称で正確に記入のこと。
・録画提出後の曲目の変更は不可とする。
・録音物・審査料等提出物はいかなる場合であっても返却しない。
・警報発令等やむを得ない場合を除き、演奏会自体が中止になった場合には審査料から手数料等を差し引いた額を返金する。
・審査結果等についての問い合わせには一切応じられない。
問い合わせ先
当ホームページ問い合わせフォームまたはsetouchi.festival@gmail.comまでご連絡ください。